人気があると家賃が高い
賃貸物件を立地条件で選ぼうとすると家賃が想定よりもかなり高くなってしまう場合があります。立地条件として人気がある駅近物件は特に家賃が高くなっていることがほとんどです。ショッピングモールやオフィス街、病院などに近い物件も立地条件として重視する人が多いので家賃が高めに設定されている場合があります。立地条件によって家賃が高くなるかは人気次第で、自分にとっては立地条件が良くても、他の人にとってはあまり好ましくないというときには家賃はむしろ安くなるケースもあります。ただ、一般的に好まれる駅近などの条件を決めて賃貸物件を探してしまうと、同じくらいのグレードの物件に比べて家賃が数千円くらい高くなるでしょう。
好立地の物件は少ない
賃貸物件の立地条件にこだわり過ぎるとそもそも物件が見つからないこともあります。好立地の賃貸物件は流通量が少なくて見つかりにくいからです。地域によって差はありますが、都心部のように多くの人が住みたいと思っている地域では流通量があまりありません。駅近などの好立地の土地はそもそも商業施設を建てるために確保されてしまっていて、マンションやアパートを建てるのが難しい場合がほとんどです。立地条件が優れている賃貸物件が見つかったとしても、築年数が古くてどうするか悩んでしまうこともよくあります。立地条件は緩めに設定して、希望から少し外れたとしても魅力的な要素が集まっていたら候補として考えるようにした方が良いでしょう。